第9回美ヶ原トレイルラン(80㎞) レポ3
だいぶ時間が経ってしまいましたが続きです。 大門峠を超えてからも緩やかな勾配のトレイルが続く。かなり遅いジョグペースでなんとか走る。後半のこの区間を駆け抜けることができたらどんなに気持ちいいことだろうか。客観的にいまの現
だいぶ時間が経ってしまいましたが続きです。 大門峠を超えてからも緩やかな勾配のトレイルが続く。かなり遅いジョグペースでなんとか走る。後半のこの区間を駆け抜けることができたらどんなに気持ちいいことだろうか。客観的にいまの現
コース図はこちら。ブランシュたかやまスキー場をスタートし時計周りにぐるっと一周して戻ってくる。 80㎞の高低図はこちら。中間地点はA3和田宿。後半はここから約1,000m登り返してFINISH。前半で脚が終わってしまうと
2019/6/28(土)、長野県で開催された第9回美ヶ原トレイルラン80㎞に参加してきました。70㎞超のミドルディスタンスのレースは2018年の伊豆トレイルジャーニー(ITJ;Izu Trail Journey)に続いて
さて最後のレポです。レポ1、レポ2はこちら。 マロニエ山エイドを過ぎ、ロードを少し進むとトンネルが見えます。このトンネルに入るのかなと思ったら直前を右折して再びトレイルへ。さて、ついにラスボス恩若峰との対決です。 ここま
さて遅々として進まないレポートその2です。レポ1はこちら。 試走はしていません。レース2週間前に丹沢を50㎞3600mD+を走り、その後は体重増加に気を付けながら脚を休めて本番を迎えました。2カ月で2.8㎏ほど減量し、今
富士登山競争から大分時間が経ってしまいましたが、久しぶりのレースに参加してきました。 小川壮太プロがご自身の地元でプロデュースする渾身の大会。3つのレースがあります。 種目・定員 オートルートチャレンジ 67km 累積獲
第71回富士登山競争の山頂コースに初挑戦、ぎりぎりサブ4で完走できました。 記録はこちら。 ナンバー : 1083 種目 : 山頂男子 順位 : 333位 スプリット ラップ 通過時刻 馬返し 01:03:55 08:0
さてようやくレースレポ4完結編です。 文字だけのレポにお付き合い頂きありがとうございます。(レース中に写真を撮る余裕がまったくなく・・。) レポ1~3はこちら 第3給水所 – 八重山 – ゴール
さてレースレポ3です。 前回はこちら 自然の里 – 二本杉 – 第3給水所 Aさんを追って二本杉の登りに向かうも姿は見えず。まぁ登りで追いつくわけもないのでマイペースで取り付く。 さてこの二本杉。
6/10の八重山トレイルレースの試走に行こうと思いましたが、移動時間があったら長く走っていたい、ということで自宅から鶴巻温泉経由の大山を経て蛭ヶ岳へ行ってきました。 今まで何度も塔ノ岳は行ったことはありましたが、その先の