第一回目のおといろピアノ会、無事終了しました。
場所は八幡山の洋館。
「サロンにいる雰囲気を♪」そんな感じの会にしたいと思い、演奏とお茶会(手作りケーキと挽きたてコーヒー)のセット企画にしました。
当日の流れを大まかに決め、その場の雰囲気で進めていきました。
演奏順は事前にお知らせしていなく、お渡ししたプログラムの後ろに書いてある番号順に自己紹介と演奏(演奏なしの方も)して頂きました。写真は、皆さんちょっとドキドキしているところです。
ソロ演奏してくださった一部の生徒さんをご紹介します。

ドビュッシーのアラベスク1番を演奏。とてもきれいでした。

リラックスして演奏出来たとおっしゃっていました。
ソロ演奏の最後は、唯一の男性の生徒さん。ドボルザークの「新世界」、心にしみる演奏でした。
希望された数名の方と連弾をしました。他の人と合わせるのは、難しいけど楽しいです。
演奏のあとは、お手伝いに来てくれた次女と三女も参加してのお茶会です。初めて会った方々も話が弾んで、あっという間に時が過ぎていきました。(会話がなかったらどうしょうと思っていたのですが全く心配いりませんでした)
私もお茶会の最後に「紅葉」、「星に願いを」、「アメイジンググレイス」 サンサーンスの「白鳥」、ショパンの「子犬のワルツ」「ワルツ7番」 を演奏しました。
最後に「喜びの歌」、「紅葉」の合唱で、おといろピアノ会は無事終了となりました。
皆さん歌もお上手で、気持ちよく伴奏させていただきました。
皆さん、緊張しながらも楽しくすごしていただけたようで、「また参加したい」、「次回は自分も演奏できるように頑張りたい」との声をいただいています。
参加された方々の声は、のちぼど掲載させていただきます。
♫ おといろピアノ教室 ♫
講師の新井 康子でした。ピアノ教室にご興味のある方は、 こちらの連絡先 まで